JF1OLTの小部屋 |
更新日 2024年12月05日 |
![]() |
交信エリアチェック起動選択画面です。 ハムログデータの取得方法が2つあります。 1)Hamlogフォルダから直接交信データを読み込むモード ハムログと同時起動はできません 2)LogList.csvを読み込むモード政令指定都市の扱いについて 変更点 政令指定都市区のデータを市番号に編入のチェックボックスにチェックが入っています 例)鶴見区(110101)の交信実績が横浜市(1101)の交信実績としてもカウントされます ※ チェックを外すとカウントしません |
![]() |
メイン画面 左側 対象地域 中央 データ表示部 |
![]() |
Band,Modeの選択 |
![]() |
選択した条件で表示ボタンをクリック (例)Band 430M JCC/JCG実績の右側に抽出結果を表示します 市番号 5件 区番号 1件 群番号 1件 |
![]() |
都道府県別一覧 都道府県別に達成地域と未達成地域を表示します スライダーの左端のΘをクリックすると全体表示に切り替わります |
![]() |
CFM・WKD一覧表示のタブ JCC/JCGタブ JCC/JCGのコードと市町村名を表示します
|
起動モードによる違い | |
![]() |
CSVを読み込むモード HamlogDATAタブ ハムログのデータは表示できません。 |
![]() |
ハムログから直接データを読み込むモード HamlogDATAタブ 一覧表の市区郡をクリックするとハムログのデータを検索して表示します。 交信データを確認したいときなどに使います。 |